サボテンと運気と浄化の関係
ご質問
部屋にサボテンを置くのは運気と浄化の点からどうなのでしょうか
回答
観葉植物関連のご質問も相変わらず多数頂くのですが、サボテンをはじめ観葉植物は亜熱帯や熱帯などの日本とは違った気候で元々育つ植物ですので、温度管理や日光管理は必要となります。
(なので、冬場に外にサボテンなどを置かれると枯れてしまいますよね)
さて、運気と浄化の観点ですが、サボテン自体は「トゲ」が悪いもの・邪気を祓い、一方で良いものまでも遠ざけてしまうということで敬遠される方もいらっしゃるようです。
これも考え方次第で、玄関や入口など良いものが入ってくる場所に置かないようであれば影響は少ないと思われます。
あとは、気になる方は、トゲのないサボテンを置くとか。
逆にトイレに置かれると邪気払いという意味では効果を発揮してくれる、ということでしょうか?
実は私もそこそこ大きめのサボテンを仕事場に置いておりますが、特に問題などは起こっておりません。
枯れてもいないですし、逆に増殖しています。
おそらく、そのお部屋の「気の状態」によるのかと思いますので、お部屋の気の状態を整えることをきちんとされるとよろしいかと思います。
サボテンの花言葉には、「燃える心」「偉大」「暖かい心」「枯れない愛」があるようですよ。
◆ご質問は、メルマガ内で受付しております。よろしければご登録下さいませ。(朝8時配信!)